シニア世代iPhone

シニア世代こそiPhoneを持つべき理由とは?メリット・デメリットも紹介

今やスマートフォンを一人一台もつのが当たり前となった時代で、老若男女問わず多くの人がスマートフォンを所有し使っています。

シニア世代についても例外ではなく、おじいちゃんやおばあちゃんもスマートフォンを持つ時代になりました。

しかし、従来の携帯電話に慣れているシニアユーザーの中には、いまだにガラケーを使っているという方も一定数います。

また、スマートフォンは難しくて上手に扱えそうにないという理由から、らくらくホンといったシニア向けのスマートフォンを手にする方も多くいるのが実情です。

ここでは、シニアにとって持つべき最適なスマートフォンは、シニア向けスマートフォンではなく、iPhoneである理由について解説していきます。

また、シニアがiPhoneを持つ際のメリットやデメリットについてもご紹介します。

シニア向けスマホは持たない方がよい理由

シニア向けスマホは一見シニアにとってとても魅力的な端末に思えるかもしれませんが、購入後に後悔する人が多いといわれています。

その理由について解説します。

困った時に教えてもらえる人が周りにいない

シニア向けスマホは、周りに同じ機種を使っている人が少ないため、家族など身近な人に聞いても問題を解決することができないケースがあります。

インターネットで使い方を調べる際にも、紹介されている情報の絶対数が少ないことが多いのが実情としてあります。

家族など身近な人がiPhoneユーザーであれば、操作方法などは簡単にレクチャーできますが、シニア向けスマホは使ったことがない人が多く、教えることができないといった話も耳にします。

家族と同じアプリを利用できない

家族はiPhoneを使っていて、本人だけシニア向けスマホを使っている場合、同じアプリを使ってコミュニケーションをとることや、写真の共有ができません。

コミュニケーションツールとして主流となっているLINEですが、シニア向けスマホに対応していないものもあります。

また、iPhoneでは家族内での写真の共有を写真アプリで行うことができますが、シニア向けスマホではそれができません。

料金は他のスマホと変わらない

シニア向けスマホの利用料金は、iPhoneの料金と変わりません。

それであるならば、他の家族も所有している機能性の高いiPhoneをはじめから使った方がお得であるといえます。

詳細は後述しますが、iPhoneは他のスマホよりも簡単で使いやすいので、シニアの方にとっても安心して使うことができる端末なのです。

シニア世代がiPhoneをもつべき理由・メリットとは?

シニアiphone

シニア世代がiPhoneを持つべき理由、メリットについて解説していきます。

ただ、前提としておきたいのが、多くのシニア世代はどんなスマホでもはじめから使いこなせる方は多くないので、身近な人に使い方を聞いてサポートをしてもらうというシーンが多々あります。

そのため、身近にいる家族などがAndroid端末を持っている場合は、Androidのスマホを使用した方がよいでしょう。

iPhoneのほうが高機能で使いやすいスマホではありますが、第三者からのサポートを受ける前提であれば、身近な人が所有する端末と同じであるほうがよいです。

それでは理由について見ていきます。

もし操作がわからなくても教えてもらえる

日本人のiPhone人気は世界的に見ても高く、日本のスマホ市場の中で60%程度を占めています。またiPhoneは、新しい機種が発売されても基本的な操作方法はどれも同じです。

そのため、家族などの身近な人に使い方を聞いても教えてもらえる確率が高く、困った時に助けてもらえる人が多いというのは大きな強みです。

iPhoneの操作はシンプルで使いやすい

iPhoneの操作はAndroidと比較してシンプルかつ簡単で、使いやすいというのがポイントです。iPhoneではさまざまなアプリを利用することができますが、App Storeから好きなアプリをダウンロードすることですぐに使うことができます。

直感的に操作することができ、初期設定も簡単に行うことができます。使い方こそシンプルですが、できることはかなり沢山あり、素人からプロユーザーまで幅広く対応しているスマホといえるでしょう。

文字を大きくできるため老眼でも安心

シニア世代にとって大きな障害となるのが老眼です。スマホの画面の文字が見にくいからシニア向けスマホに・・・というのは早計です。

iPhoneでも文字を大きく表示させる機能が搭載されているので、心配ありません。

また文字サイズの設定はいつでも変更することが可能です。

音声での操作も可能

iPhoneではSiri(シリ)といわれるAIアシスタント機能が搭載されています。

「ヘイSiri!」とiPhoneに呼びかけることで、電話をかけたり、タイマーの設定をしたりなど、多くの操作が可能です。

iPhoneの操作が難しいと感じている方は、Siriに頼んでしまうというのも一つの手です。

GPSで位置情報を家族に知らせることができる

本人がiPhoneで家族もiPhoneであれば、現在の位置情報を家族に知らせることができます。またiPhoneをどこかでなくしてしまった場合もこの機能は役立ちます。

家族間でファイル管理ができる

家族にiPhoneユーザーがいれば、写真アプリで写真の共有が可能のほか、Apple Storeで購入したアプリや音楽、本、映画などを家族で共有することが可能です。

緊急SOS機能が搭載されている

iPhoneには、緊急SOS機能が備わっており、救助が必要なシーンでも簡単に助けを呼ぶことができます。特にシニア世代は家族に体調のことや持病のことなど心配されている方も多いでしょう。

もしもの時に備えて、緊急時の連絡先や医療機関の記録などを設定しておけば、何かあった時にでも家族へ連絡を取ることができます。

ケースなどのアクセサリー類が豊富

iPhoneは日本でのユーザー数が多いことから、アクセサリー類が豊富です。家電量販店においてもさまざまなモデルに対応したケースが沢山販売されています。

iPhoneのアクセサリー類は比較的安価なものが多いため、家族からのプレゼントとして選ばれることも多いようです。

ケース以外にもイヤホンなどがあれば、音楽や動画などを楽しむことができ、これらの類のアクセサリーも豊富です。

シニアがiPhoneをもつ際のデメリットとは?

ここまでiPhoneを持つべき理由やメリットについて解説してきましたが、ここからはデメリットについて解説を行います。

端末の価格が高価である

iPhoneは他のAndroidなどのスマホと比較して、価格が高価です。

端末代金だけで10万円を超える機種も存在します。

iPhoneのなかでも、エントリー向けの端末からハイエンドユーザー向けなどがありますが、それでも他のスマホと比べて、端末価格は高めに設定されています。

シニアの方にとって、年金暮らしで日々の生活にそれほど余裕がないという方も多いでしょう。そのような場合は、大手キャリアのショップで購入せず、どのSIMカードも使うことができるSIMフリーのiPhoneをApple Storeや家電量販店、スマホの買取と売却を行っているショップなどで購入し、格安SIMを利用することで、毎月のランニングコストを抑えることが可能です。

頻繁に機種を変更せず、通信量もさほど多くない状況を想定するのであれば、通信容量の少ないSIMを選ぶことで、少ない費用でiPhoneを所有することができます。

初めの端末代金は高くつきますが、同じ端末を長く使うのであれば、低予算でiPhoneを利用することが可能です。

まとめ

ここまで、シニアの方に最適なスマホはシニア向けスマホではなく、iPhoneを持つべきであると解説し、理由やメリットについても述べました。

日本でのiPhoneのシェア率は非常に高く、使い方がわからなくなっても周りに教えてくれる人が多いというのも、シニアがiPhoneを利用する上で大きな強みとなっています。

iPhoneは使い方もシンプルで、扱いやすく、多くのメリットを享受することができます。

自分はシニアだからシニア向けスマホを・・・という考えは捨て、シニアだからこそiPhoneを選ぶという気概で、是非iPhoneの購入を検討してみてくださいね。