外壁塗装

外壁塗装に最適なタイミングは?季節ごとの外壁塗装も紹介

家を長持ちさせるのに必要なのが外壁塗装です。外壁塗装の目安は、家を建ててからあるいは前回の外壁塗装から10年後が最適だと言われています。

しかし、最近の一般住宅ではさまざまな塗料が用いられているので、一概に10年とは言えません。

そのため、本記事では、塗料ごとの外壁塗装を行うタイミングや季節ごとの外壁塗装についてご紹介します。

最適なタイミングは約10年

外壁塗装を行う最適なタイミングは家が建ってから10年、または前回の外壁塗装から10年が経過したタイミングが最適です。

一般住宅の外壁に使用されることが多い、ウレタン塗料やシリコン塗料の耐用年数は、5〜15年になります。

なお、一般住宅の外壁素材はウレタン塗料やシリコン塗料以外にも存在し、耐用年数の目安は以下のとおりです。

外壁素材の種類耐用年数の目安
アクリル塗料3〜8年
ウレタン塗料5〜10年
シリコン塗料8〜15年
フッ素塗料12〜20年
ラジカル塗料14〜16年
無機塗料5〜25年

タイミングを無視して長い期間放置していると、さまざまな弊害が起こるので注意してください。

さまざまな弊害

外壁塗装を行わずに放置していると、外壁だけでなく家全体にさまざまな弊害が起こります。

7年ほどの放置だと、色が抜けたり、苔が付着したりするだけなので、被害は最小限です。しかし、10年以上放置していると、ヒビが入ったり塗装が剥がれたりして、屋内に水やカビが入り込んでしまいます。

なお、これらの弊害が起こる年数は目安で、外壁塗料の素材でも変動するので、実際に目で見て確認してください。

レンガやタイルの場合は必要なし

外壁がレンガやタイルの場合は外壁塗装を行う必要がありません。

理由としては、水や日差しへの耐性が強いからです。

どれだけ雨水や日差しに晒されても、腐食したり劣化したりすることはありません。むしろ、外壁塗装を行なっても性能は変化しないのが特徴です。

とはいえ、長い期間放置していると汚れは付着するので、ブラシや洗浄機などを使用して、定期的に清掃することをおすすめします。

外壁の劣化でもタイミングを判断できる

外壁塗装ローラー

外壁塗装のタイミングは耐用年数だけでなく、以下のような外壁の劣化具合でも判断することが可能です。

  • チョーキング
  • クラック(ひび割れ)
  • 塗装の剥がれや膨らみ
チョーキング

チョーキングが見られる外壁には塗装を施すべきだと言えます。

チョーキングとは、外壁に触れた際、白い粉が付く現象です。白い粉が現れる理由は、日光による塗料の分解なので、チョーキングが見られる外壁は、塗料としての機能を落としていることになります。

塗装の効果が全くなくなると、カビが生えたりひび割れの原因になるので、早急に対処してください。

クラック(ひび割れ)

チョーキングを長期間放置していると、徐々にクラックが見られるようになります。

クラックとはひび割れのことです。小さいクラックであれば大きな問題はありませんが、大きなクラックにまで発展してしまうと、水漏れの原因になってしまいます。

クラックは、数ミリ程度であれば外壁塗装で直すことが可能です。しかし、数十センチにまで及ぶと、モルタルなどでクラックを埋める必要が出てくるので、余計な費用がかかってしまいます。

数ミリ程度のクラックでも、確認でき次第、早急に補修するようにしてください。

塗装の剥がれや膨らみ

塗装が剥がれたり膨らんだりしている場合も外壁塗装が必要です。

理由としては、剥がれたり膨らんだりした塗装の下には水分や空気が含まれているからです。

水分が塗料に内側に侵入しているということは、塗料の耐水性能が失われていることになります。水分の付着した部分から腐食が始まり、最悪の場合、屋内にまで影響を及ぼすかもしれません。

クラックを放置していると、塗装が剥がれたり膨らんだりしてくるので、被害が拡大する前に対処することをおすすめします。

季節ごとの外壁塗装

外壁塗装壁塗り

外壁塗装に最適なタイミングが分かっても、必ずしもそのタイミングに外壁塗装を行えるとはかぎりません。

そのため、ここからは季節ごとの外壁塗装のメリットやデメリットについてご紹介します。外壁塗装を行おうとしている季節のメリットとデメリットを参考に、注意点などの参考にしてください。

春に行うメリットとデメリット

春に外壁塗装を行うメリットは以下のとおりです。

  • 気温と湿度が外壁塗装に最適
  • 職人が作業しやすい

塗料が乾きやすいので、晴れていれば施工がスムーズに行えることが特徴です。

また、気温も高すぎないので、施行中に窓を閉め切っていても問題ありません。加えて、職人も比較的快適に作業することが可能です。

とはいえ、春の外壁塗装には以下のようなデメリットもあります。

  • 梅雨前線の影響で雨が降る可能性がある
  • 繁忙期なので業者の価格が高い傾向にある

春は梅雨前線の影響で雨が降る機会が多く、雨が続けば施行が滞る可能性があります。

また、春は外壁塗装に最適な季節なので、一年を通して依頼する人が最も多いです。そのため、業者も高い価格設定をしているところが多く、必然的に多くの費用を必要とします。

夏に行うメリットとデメリット

夏に外壁塗装を行うメリットは以下のとおりです。

  • 業者の予約が取れやすい
  • 晴れている日が多い
  • 1日の作業時間が多い

梅雨と被る時期は、依頼する人が少なくなるので、予約が取りやすく価格も低い傾向にあります。

また、日照時間が長く晴れている日が多いので、短い期間で施工を終わらせることが可能です。

しかし、夏の外壁工事には、以下のようなデメリットもあります。

  • 窓が開けられない
  • 予測していない雨が降る

外壁塗装の最中は、屋内に塗料が入らないように窓を閉め切るのが一般的です。同じ理由で、室外機も覆ってしまいます。

家の中を涼しくする手段がなくなるので、熱中症を危惧しなければいけません。

また、夕立が降りやすい季節でもあるので、天気予報を外れた雨が降ることもあります。思わぬ天候の悪化に、施工期間が延期する恐れもあるので注意が必要です。

秋に行うメリットとデメリット

秋に外壁塗装を行うメリットは以下のとおりです。

  • 気温と湿度が安定している
  • 窓を開けなくても過ごしやすい

秋は、春と同様に気温と湿度が外壁塗装に向いています。そのため、施工期間の変更も起きず、安定した外壁塗装を行うことが可能です。

しかし、以下のようなデメリットもあります。

  • 台風が発生する恐れがある
  • 繁忙期なので業者の価格が高い傾向にある

秋は台風が発生する季節なので、施工が長期間滞る恐れもあります。

また、外壁塗装に人気の季節なので、依頼する人の数も多いです。したがって、業者の価格設定も高い傾向にあるので、相場よりも高い費用を用意しなければいけません。

費用を下げる方法としては、数ヶ月前からの予約や複数業者からの見積もりが挙げられます。

冬に行うメリットとデメリット

冬に外壁塗装を行うメリットは以下のとおりです。

  • 降雪地以外が湿度が低い
  • 業者の価格設定が低い
  • 窓を閉め切っても問題ない

冬は、降雪地以外は湿度が低いので外壁塗装に適していると言えます。

また、依頼する人が少ない季節でもあるので、業者の価格設定も低いことが多いです。

とはいえ、以下のようなデメリットもあります。

  • 降雪の影響で施行が滞る
  • 1日の作業時間が短い

降雪地は冬になると、大量の雪が降り積雪するので施行が滞ってしまいます。積雪しても施工してくれる業者も存在しますが、オプションとして追加料金が発生するかもしれません。

また、冬は日照時間が短いこともあり、1日のうちで作業できる時間が短くなってしまいます。その分、施工期間も長くなるので、スケジュールを立てる際は注意してください。

まとめ

外壁塗装は、家を維持していくうえで必要です。放置していると、外壁が劣化していき、最終的には屋内にまで影響を及ぼします。そのため、チョーキングやクラックを確認したら、直ちに業者に連絡するようにしてください。

もしも、外壁塗装を行うのであれば、気温が安定している春か夏が最適です。業者に依頼する費用は高くなる傾向にありますが、特にデメリットもなく施工をしてもらえます。